診療情報

肺炎球菌ワクチンについて
肺炎球菌ワクチンは現在2種類あります。
23価肺炎球菌ワクチン
「ニューモバックス」
20価肺炎球菌ワクチン
「プレベナー」
特徴 65才の公費接種で使用 乳幼児の定期接種で使用
接種方法 皮下注射 筋肉注射
持続期間 5年程度 生涯
副反応 接種部位の痛み・腫れ・発赤 接種部位の痛み・腫れ・発赤
接種部の筋肉痛
料金 8,000円 10,000円
長所 •65才の方は公費で安く接種ができる •予防効果が高い
•持続期間が長い
短所 •5年後に再接種が必要 •公費の対象外
•筋肉注射のため副反応がやや強い
推奨されるワクチン接種方法

1. 始めて肺炎球菌ワクチンを接種される方
(1) 藤沢市在住で65才の方(公費助成対象の方)
   ニューモバックス →(1年以上開けて)→プレベナー

(2) 公費対象ではない場合
 ・ プレベナー1回接種で終了
 ・ さらに十分な免疫を獲得したい場合は
  プレベナー →(半年から4年以内に)→ニューモバックス追加接種

2. ニューモバックスを接種された事のある方
  前回のワクチン接種から1年以上開けて、プレベナーを接種

ワクチン予約の時にどちらのワクチンを希望されるかお伝えください。

2019 医療法人 湘樹会 すが内科クリニック / すが皮ふ科

pagetop